2019年9月 The Okura Tokyo の宿泊記です。
この記事では、クラブラウンジ編♪
やはりホテルステイの醍醐味はクラブラウンジ
15時 チェックイン
今回のステイもクラブラウンジ利用が目的だったので、早速クラブラウンジへ。
とっても綺麗です~
音は出ていませんでしたが、テレビがあるのは珍しいですね!
時間より少し早めに到着しましたが、結構混んでいたので10分~15分程待ってやっとチェックインの手続きをして頂けました。
正直、ここでの対応は残念でした。
クラブラウンジでのチェックインでドリンクも出されずただ待ち続けたのは初めてです。
ロビーの列に並ばずにチェックインできたり、多少混んでいたとしてもお茶を飲んだりしながらゆっくり手続きを待つことができるのがクラブラウンジの良さなのに。
ラウンジの飲み物などもあくまでチェックインが済んでからどうぞ、と明確に分けられているような感じで…(厳密にいえばその通りだけど、なんだかねw)
他のホテルでは、到着するとまずドリンクを尋ねられたりウェルカムドリンクを出して頂ける中、このチェックイン待ちはちょっと苦だな~と思ってしまいました。
さて、クラブラウンジ内は窓際の席が人気。東京タワーもちらりと見えます。
席数もそれほど多くないのでタイミングが良くないと窓際の席にはなかなか座れませんが、席の回転はやや速めの印象だったのでチャンスはあります!
ソファー席でゆったり座りたい場合は、窓からは少し離れた中のお席へ。
景色は見えませんが、こちらの方がお食事は近いです。笑
別料金ですが個室もあり、ご親戚の集まりで利用されているグループの方もいました。
ただ、扉がないので外に声が丸聞こえでした。笑
ピーク時はほとんど席が埋まっている状態だったので、クラブラウンジの利用率がかなり高いように感じました。
アフタヌーンミールは、カスタムサンドイッチがウリ
14時~16時半 アフタヌーンミール
チェックインの時間帯はちょうどアフタヌーンミールの時間帯です。
ちょうどお昼ごはんを食べ逃していたので、早速ビュッフェ台を偵察にww
サラダ
ほぼ終日クラブラウンジにありました。これは嬉しい!!
身体によさそうなドレッシング3種類。
夫もイチオシ!大根ドレッシングがめちゃくちゃ美味しかったです~
なんだかオシャレなオイルも色々。(使い方わからずw)
フルーツ(メロン、グレープフルーツ、オレンジ、キウイ、パイナップル)
フルーツもほぼ終日クラブラウンジにありました。これまたありがたい!!
しかも質が良くて美味しかったです。
アフタヌーンミールのメインはサンドイッチ!!
特に説明がないので初めはよくわからず、またサラダ!?と思ったらw
自分で好きな具材を挟んで作るカスタムサンドイッチでした。
好きなパンを選んで。
ソースや具材を挟みます。
サーモン、ハム、生ハムが好きなだけ♡
ソースも色々ありましたが、これまた説明がないので無難にマヨネーズしか使えず。笑
きゅうり、トマト、ツナ、卵もあります。
私は3種類作ってみました。
チーズ
このメイプルシロップとハチミツはクラブラウンジの名物だそうです♪
ドライフルーツ
そしてドリンク類は終日アルコールあり。
ジュース類
紅茶はtシリーズで、ポット提供。
ティーパックってカップ1杯だといつも勿体ない気がして…
ちょうど2杯分くらいで濃さもちょうどいいし、他のホテルもポット提供にしてくれたらいいなぁ♡
tシリーズは、ロンネフェルトと比べるとちょっとフレイバーのクセが強めのものが多かったです。
カフェマシーンは最新式!?なんと抹茶ラテまで作れる!!
烏龍茶(冷たいお茶)や日本茶はなぜか置いていなかったです。
別途お願いすれば頂けるのかも?ですが、クラブラウンジのスタッフさんが他のクラブラウンジに比べると割と塩対応に感じたので(あまり構ってほしくない方にはいいかもですが)他のドリンク下さいとはちょっとお願いしづらかったです。
この時間帯、他のホテルとの大きな違いはスイーツ系が一切ありません。
よく見たらたしかに “アフタヌーンティー” ではなく “アフタヌーンミール” でしたね。
昼食代わりにはいいけど、個人的にはスイーツも欲しかったです~
アフタヌーンミールが終わると、次のナイトキャップの時間まで約1時間空きますがその間はデニッシュ系のパンが出てきました。
バルミューダがあったので、やはりデニッシュ系は温めるとサクッとして美味しい~
サンドイッチで結構お腹いっぱいになっていましたが、特にチョコデニッシュが美味しかったです。
ナイトオードブルは争奪戦!?
17時半~19時半 ナイトオードブル
ナイトオードブルの時間帯は、カクテルやワインなども登場します。
このクラブラウンジでは響が飲めるのがウリみたい。(なぜか瓶が逆さまですがw)
ラウンジではワインを飲まれている方が圧倒的に多かったです。
ラベルに “Hotel Okura” と書かれたワインも♡
食事はアフタヌーンミールのサラダ、フルーツは引き続きでフィンガーフードがいくつか追加されました。
生ハム・サラミ
冷たいおつまみやフィンガーフード
既にスカスカですが、並べられると一瞬で無くなってしまい常に品薄状態。。。
しばらくすると時間差でホットミールが出てきました。
こちらも追加しては即無くなり…もっとたくさん作れないのかしら??
ホットミールはシチューとマッシュポテトでした。
美味しかったけど、器に対してとてもお上品な量ですww
こんなチーズのパフォーマンスも夜の時間ならでは。
ナイトオードブルの時間帯は他の時間に比べても、終始とても混んでいました。
ホテルがオープンしたばかりのせいかも?ですが、こんなに賑わっているクラブラウンジは初めてです。笑
早めに行ったので席は確保できましたが、食べ物の提供が常に追い付いていない感じで改善されるといいな~
お酒を頂かない分、お腹はそれなりに満たしたかったので、結果的にはしっかりお食事を頂きました。笑
20:00~21:30 ライトミール
この時間帯になるとビュッフェ台はほぼ片づけられて、カウンターにほんの少しおつまみが並びます。
ナッツやシード系
豆菓子(きな粉と和三盆が美味しかった…!)
他のホテルだと、この時間はチョコレート系が多いので期待しましたが、結局最後まで甘いものは出ずでした~
クラブラウンジ まとめ
全体的な感想としては、もう少し頑張ってほしいな~という印象でした!!
✔ フルーツ・サラダが終日用意されている
これはとても良かった点で、ラウンジの食事って野菜不足になることが多いので助かります。
食事代わりにクラブラウンジを利用する場合には本当にありがたいと思います!
✔ ケーキなど、スイーツ系が一切なし
今まで行ったクラブラウンジでは初めてです。
誕生日用に頂いたケーキがとても美味しかったので、是非クラブラウンジでもスイーツ提供して頂きたいです!
✔ オペレーション・サービスは改善すべし
オープン直後だったので仕方ないですが、食事の提供が間に合っていなかったりバタバタした印象でした。
詳しくは書きませんがスタッフさんの対応も「???」と思うことがいくつか。
基本クラブラウンジはセルフサービスではありますが、食器を片付ける時に「次のお飲物どうされますか?」とか、「もうすぐビュッフェ台のお食事がさがりますので今のうちにどうぞ」とかそういう声掛けをはじめ、きめ細やかなサービスがウリのはず。
なんだかビュッフェレストランに行ったような、クラブラウンジらしいおもてなしがあまり感じられなかったので、素敵な場所なのに勿体ない感じがしました。
そういえばお部屋を案内して下さったスタッフさんも、お客さんに荷物を持たせたままだったし…まだ慣れていないスタッフさんが多いのかもしれません。
クラブラウンジはホテルの中でも特別な場所だと思うので、ソフト面は是非大切にして頂きたいです!!!
✔ 老舗ホテル感はあまりない
日系老舗ホテルならではの、どこか和風な感じがあるかな?と思いましたが、食事内容もほぼ洋食で雰囲気もどちらかというとスタイリッシュな感じでした。
これは完全に好みですが、ホテルのロビー以外は本当に一新され雰囲気もガラッとイメージが変わっています◎
昔からのオークラファンの方は少し寂しく感じるかもしれませんが、若年層には使いやすいホテルになりそうです。
前回の記事でも比較したオークラとニューオータニのエグゼクティブハウス禅。
客室はオークラの勝ちでしたが、クラブラウンジについてはニューオータニの勝ちです◎
※あくまで個人的評価ですが、ご参考までにこちらの記事も併せてどうぞ


少し長くなったので、次はとってもよかったスパ&プールについて綴ります。

コメント