2023年10月 ハイアット セントリック 銀座 東京 NAMIKI667 のランチレポです♪
ハイアットセントリックとは?
ハイアットグループのホテルは、「パークハイアット」「グランドハイアット」など、色々なブランド展開があります。
その中でも「ハイアットセントリック」は2015年に誕生した比較的新しいブランド。
ハイアットセントリック銀座は、2018年に「ハイアットセントリック」ブランドとしてはアジア初の開業。
その後、国内においては金沢にも2020年に開業しています。
「ハイアットセントリック」には、「街の中心」 「情報の中心」という意味が込められており、まさに銀座という街の中心に位置します。
NAMIKI667でランチ
ホテルのオールデイダイニング「NAMAKI667」は、並木通りに面するホテル、そして住所の6-6-7からその名が付けられているのかな、と推測…笑。
食事ができるダイニングエリアと、アフタヌーンティーやお酒を楽しむバー&ラウンジエリアの大きく2つに分かれています。
この日はハロウィンの装飾でいっぱいでした。
目の前にビルがあるせいか、大きな窓がある割には光が入らず昼間でも店内は割と暗めな印象でした。
レストランが3階ということもあり、完全に目の前のビルに遮られ正直眺望はよくありません。笑
活版文字をモチーフにしたアートが、斬新でとても印象的です。
私はあまり好みではないけど…外国人ウケが良いのかなww
平日限定お得なランチメニュー
NAMIKI667では圧倒的にアフタヌーンティーが人気の印象ですが、今回はランチで訪問。
平日のランチは、3品(4,400yen)、4品(5,500yen・6,600yen)の3種類です。(別途サービス料15%)
2品(3,300yen)、3品(4,400yen)は平日5席限定、4品(5,500yen・7,700yen)の4種類。(別途サービス料15%)
その他、週末にはランチビュッフェが開催されているそうです。
この日は平日限定で提供されている「前菜・メイン・デザート」の3品 が選べるランチを頂きました。
こちら通常、5,060yen(4,400yen+サービス料)ですが、一休からの予約 で4,500yenで頂けます。
そして、なんとタイムセール中には3,150yenで頂くことができるので見つけたらラッキー///
\お得に予約する/
まず、前菜は4種類から選ぶことができます。
メニューには材料が書かれているだけだったので、どんなお料理なのか非常に想像しづらいですが…
私は アオリイカの前菜 にしました。
イカが大きく柔らかくて、とても美味しかったです♡
メニューには「青のり」と書いてあったので所謂お好み焼きに使うような青のりを想像していたら、厚みもしっかりあるパリパリ食感の海苔が添えられていました。
そしてメニューには書かれていなかったキクラゲの存在感!
勝手に和風なお味をイメージしていましたが、酸味の効いたレモンクリームのようなソースで全く和風ではなかったです。笑
ちなみに、前菜の人気メニューはこちらの大きなパテドカンパーニュだそうです♡
パンは2種類頂けました。
オリーブオイルがテーブルに用意されていましたが、バターは無かったです。
どちらもふわっとした柔らかいパンで、特にゴマのパンが美味しかったです。
メインは、7種類から選ぶことができますがプラス料金なしで選べるのは4種類(魚料理2種類・鶏肉・豚肉)。
プラス料金のお料理は+1,400yen~3,000yen程度で、どれも和牛を使ったお料理でした。
私は、真鯛のムニエル をオーダー。
グリーンのソースは春菊と柚子のソースですが、春菊の風味が強めであまり柚子感は無かったです。
真鯛はサイズも大きめで食べ応えがありました。
真鯛にも塩こしょうがしっかりめに効かせてあるので、メインはお味付けがしっかりめでした。
付け合わせの季節野菜のフリットは、恐らく白菜?でした。
ソースがしっかりついているせいかあまりフリット感はなく、フリットという意識なく頂いてしまいました。笑
デザートは5種類から。
プリンアラモードがヴィーガン対応だったり、チョコレートもオーガニックのものが使用されていたりとデザートはひと際レストランのこだわりを感じました。
私は 2種のモンブラン にしました。
一般的なモンブランとは違いケーキというよりは、クッキーの上にモンブランクリームが乗っているようなイメージです。
洋栗と和栗の2種類頂けるのはとても贅沢!!!
アイスクリームもクランチが添えられていて、とても美味しかったです。
クリームがリキュール?ブランデー?のような洋酒感が割と強く大人の味。
メニューには「カシス」と書いてあったのですが、カシスはどこに使われているのかよくわかりませんでした。笑
ちなみに、お友達が食べていたフォンダンショコラは、美味しいけど結構甘い!と言っていました。笑
葡萄とイチジクのフロマージュブランも美味しそうでした。
食後はドリンクも付いています♡
子連れにオススメ
今回お友達が子連れでしたが、サービスが充実していました。
オムツ替えスペースもレストラン横にあり、授乳室も別フロアにあるそうです。
キッズチェアはベルト付きのものがお借りできました。
また、キッズメニュー(2,420yen)も和牛ハンバーグなどをメインにデザートまで付いていて少し大きめのお子さんなら良さそうだなと思いました♡
今回は手持ち離乳食だったため、キッズ用食器・カトラリーを貸してくださり温めもお願いできました。
銀座付近にある他のホテル(ペニンシュラや帝国ホテル)に比べると、ラグジュアリー感は無くカジュアル利用・子連れ利用にオススメのホテルでした。
メニューの選択肢がとても多いのが魅力で、お味も総合的に美味しかったです。
ただし一点気になったのが、ランチタイムのお時間について。
この日は13時からランチを予約したのですが、前菜を頂いている時に「ラストオーダーです」と言われ、デザートの前に「あと10分で閉店です」と言われ…なんだか落ち着きませんでした。(個人的に2時間は欲しいところ…)
ダイニングエリアは14時半に一旦クローズするようで、特に入店時には言われなかったので知らずに最後慌てました。
ゆっくり食事をしたい方には、早めの時間帯の予約をオススメします。
\ランチは、一休からの予約がお得/
\宿泊はこちらから/
ハイアットセントリック東京銀座 ランチ まとめ
リーズナブルなホテルランチ//子連れにオススメ◎
✔ カジュアル子連れランチにオススメ
最近都内のホテルでは3,000yen台でランチができる場所も少なくなってきたので、比較的リーズナブルに楽しめるのが一番の推しポイント!!
メニューの選択肢が多く、お友達と好みが分かれそうな場合も安心です◎
子連れ向けサービスも充実しているし、さらに週末限定で開催されているランチビュッフェも好評なのでまた訪れた際にはレポします//
✔ 予約は早めの時間がオススメ
オールデイダイニングと言いつつ…ダイニングエリアはランチとディナーの間に一度クローズします。
お席は2時間制とのことですが、13時に予約してしまうと実質1時間半しか時間が無いので少し慌ただしいです。
子連れの方やゆったりランチを楽しみたい方は、早めのお時間がオススメです。
ハイアット セントリック 銀座 東京 NAMIKI667住所:東京都中央区銀座 6-6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京 3階
電話番号:03-6837-1300
営業時間:朝食7:00~11:00、ランチ11:30~14:30、ディナー18:00~22:00
https://namiki667.com/
Youtubeはこちら
銀座付近の子連れランチはこちらもオススメ