2024年6月 熱海・伊豆山 佳ら久 の子連れ宿泊記です。
この記事では、ホテルの食事編です。
本ページはプロモーションが含まれています。
熱海・伊豆山 佳ら久 の食事について
熱海・伊豆山 佳ら久では、お食事をお部屋ではなくダイニングで頂きます。
ダイニングは、和食懐石の六つ喜(むつき)、鮨の藍寿(あいじゅ)の2つ。
どちらも旅館の1階にあります。
ダイニングの利用は宿泊者のみに限定されるため、宿泊した際には是非利用されることをオススメします。
今回は、朝食・夕食付プランを予約していたのでどちらも六つ喜のダイニングで頂きました。
ちなみにディナーを頂く場合は、ラウンジでの食べすぎには注意です(笑)
ラウンジについてはこちらの記事にて
和食ダイニング 六つ喜
ダイニング六つ喜は、「味覚、触覚、嗅覚、聴覚、視覚、体験これら六つの要素を喜びで満たしたい」という想いから名づけられたそうです。

ダイニングはテーブル席を中心に、間隔も広めにゆったりと造られている印象です。
シェフはなだ万ご出身の方で、お食事の口コミも非常によくとても楽しみにしていました。
こちらのレストランはドレスコードがないので、館内着や浴衣で利用することも可能です。

子連れ利用について
子供の利用について制限はありませんが、個室を用意して頂けることが多いようです。
完全個室で一般のお席とは少し距離もあるので、子供の声やYoutubeを見せたりしていても周りにはご迷惑にならないような造りになっています。
個室料もかからないので、とてもありがたいです。

また、キッズチェア(ベルト付き)の貸し出しもあります!

2歳までは宿泊料金がかからないですが、ごはん・お味噌汁・ふりかけは無料で頂けました。

また、離乳食・幼児食の持ち込みもOKです。
3歳以降は宿泊料金(大人の半額)がかかるので、子供用のお料理も用意頂けるようです。

六つ喜の夕食
夕食で頂いた懐石を食レポしていきます♡

先付けは、蛸・鮑・サザエ

2人分が違う器で登場したので雰囲気が違いますが、お料理の内容は同じです。
鮑がとっても柔らかくて感動~♡
かつお出汁のジュレときゅうりのソースが少し酸味もありさっぱり、とても美味しかったです。

前菜盛り合わせ
マイクロリーフと一緒に頂いた桜咲マスは臭みもなく、サーモンのようで驚きました。
焼鮎のお鮨はほんのり紫蘇風味でこちらも美味しかったです。

お造り
お写真に入りきらないほど豪華な器にのったお造り。
内容も伊勢海老や目鯛、ウメイロという高級魚、マグロなど、とにかく種類も豊富です。

お造りは、土佐醤油とあわせて、少し酸味のある煎り酒でも楽しめます。

魚料理は3種類から選ぶことができました。
太刀魚と茄子の煮卸し
私が選んだ煮卸しは、粗めの大根おろしがほんのりピリッとアクセントになり美味しかったです。
子供へのとりわけも考えていたので、事前にほんのり辛みがあることをご説明頂き助かりました。

金目鯛ちり蒸し
母が選んだ「ちり蒸し」は昆布出汁で蒸したお料理のこと。
金目鯛といえば煮つけで頂くことが多いですが、蒸してもふっくらと美味しかったです。

こちらは子どもにも取り分けしやすい味付けで、大人はポン酢につけて頂きました。

黒毛和牛サーロイン炙りすきやき
お肉が厚切りで、ここへきてかなりボリュームのある一皿。

一般的なすきやきのように卵をつけて頂くのでなく、あらかじめかかっている卵ソースがとろとろで美味しかったです♡

蛍烏賊とトマトチップスの炊き込みご飯
窯で炊き上げたものをその場で取り分けて頂くことができます。
窯で炊くとおこげがいい感じにできて、香ばしく美味しかったです◎

お味噌汁・香の物
お味噌汁の中に入っていた焼きナスがとても美味しく印象的でした。
こちらはおかわりもOKでした。

白いお汁粉
アイス、白玉、フルーツの入った美味しいデザートでした。

品のあるお味付けが印象的で、ボリュームもあり、かなり満足度の高いディナーでした!!!
子連れとしては個室をご用意頂けたのも大変ありがたかったです。
子どもにはごはん&お味噌汁を頂けたので、取り分けや少し持ち込んだ食べ物で済ませることもできました。
六つ喜の朝食
朝のダイニングは夜とは一変、窓からは緑も見えて明るい雰囲気でした。
私たちは、ディナーと同じく六つ喜の個室で頂きました。
個室には窓がなく残念でしたが、少しだけ外の様子を楽しむことができました。

朝食はお膳スタイルです。

小鉢はお浸しやだし巻きたまご等々…品数も多く、朝ごはんらしい優しいお味付けが印象的でした。

朝からお造りが頂けるのも嬉しい♡
ポン酢ジュレで頂く、カツオのたたきでした。

厚揚げとわらびの煮物

銀鮭の塩焼き

朝も窯炊きのごはんが頂けます。
ゆめぴりかとひとめぼれを9:1でブレンドしたお米だそうです。
好みもありますが、やや硬めの炊きあがりかな?と感じました。

ごはんのお供には、海苔・大根の味噌漬け・梅干しも揃っています。

デザートはゆず蜜で頂く杏仁豆腐とオレンジでした。

ちなみに朝食で使ったこのお箸は、箱に入れてお持ち帰りできます◎
高級感があって素敵なお箸だったので、家でもかなり愛用しています♡

品数豊富で、満足感のある朝ごはんでした。
特段なにかすごい!というよりは、定番メニューでありながらもお味付けに品があってどれも美味しいです。
夕食同様に個室をご用意頂き、子どもには白米とお味噌汁のサービスもあり有難かったです。
熱海 伊豆山 佳ら久 レストラン 食事編 まとめ
上質で美しい和食を堪能///
✓見た目も華やかな和食
器や盛り付けも美しく、目でも楽しめる和食でした。
なにかインパクトがあるというよりは、定番和食を上質に仕上げた老若男女問わず好まれる内容のお料理だと感じました。
✓個室あり、キッズフレンドリー
小さい子ども連れだと、コース料理を諦めることも多々ありますが…
こちらでは個室をご用意頂けたのでゆっくりお食事を堪能することができました。
しかも個室料は無料、さらに料金のかからない2歳以下の子どもにはごはん・お味噌汁・ふりかけのサービスがあり、キッズフレンドリー!!!
次に行く機会があれば3歳以上になっているので、その時は子ども用の食事についてもレポできたらと思います♪
Youtubeはこちら